リュックで通勤するスタイル
あと数日で年度の切り替わり。
私はしばらく続いていたテレワークも終わり、
4月から出社することになってしまいました。
こればっかりは案件次第なので仕方なし。
久々の電車、乗れるかな。
コロナがまだ新型肺炎と呼ばれていた頃。
部署内にちょっとしたお達しがありました。
出勤停止に備えリーダ層はPCを毎日持ち帰ること
これが出たのが20年2月ぐらいですかね。
普段はショルダー使用ですが、毎日PC持ち歩くならバッグ変えちゃおうかな、と。
ちょうど数年使用したビジネスバッグのファスナーが使いづらくなってきたので。
ちなみに、当時使用してたのはこれ。
同じ型をリピしてます。
そのぐらいすごく使いやすかったんですよ。
思えば新卒の頃からポーター一本でしたね。
言うても毎回壊れるまで使用しているのでそんなには買っていないですが。
で、毎日PC持ち歩くならもうリュックでいいだろう、と。
でもね。
スーツでリュックってやはり違和感あり。
俺の中の俺が、お前それでいいんか、って聞いてくる。
だって少しでも楽したいし。。。
半袖ワイシャツもありえねー、って言ってたけど。
いざ変えてみたら何て楽なんだ、って思ったし。
きっとこれと一緒だ。
俺みたいなおっさんが何持ったって誰も見とらんがな。
というわけで、リュックにしてしまおう、ということに。
で、買い換えにあたりその値段に驚く。
あれ、こんな高かったっけ?と。
数千円のギア購入に二の足を踏むワタクシ。
3万超えの金額にポチれるわけがない。
過去の購入履歴調べたら、毎回数千円ずつ値上がりしてるようで。
納得。
ポーターのリュックを検索すると、やはりお高いのね。
よくこんな高いとこのバッグ使ってたな、俺。
で、ちょっと思い出す。
そういやアソコ、仕事で使えそうなリュック何種類か出てたな、と。
チャムスです。
職場にアウトドアを持ち込むのもどうかと一瞬頭をよぎりましたが。
一瞬で消えましたww
絶対俺は満足できる!!
というわけで購入したのがこちらです。

チャムスのオーバーナイトデイパック。
同シリーズにアフタヌーンデイパックとワークデイパックがあります。
その中で一番でかいのがオーバーナイト。
軽い出張でも、嫁様から家を追い出されても、これひとつでなんとかなりそうですね。
最低限必要なのは、PC用の収納ポケットと、入館証用に個別ポケット。
入館証は何があってもなくすわけにはいかないので。
バッグ内のファスナー付きポケットが理想なのですが。
これはベルクロだけど、まぁ及第点。
これは俺が買ったのと同じモデル。
で、こちらは今年新しくなったモデル。
見た目的にはロゴの位置とサイドの形状が変わり、値段も少し上がっていますね。
で、ポケット内にファスナーのポケットがあるらしい。
俺の求める最善がここにありました。。。
ぐぬぬ、悔しい。
レインカバーもついてるようですが、タウンユースなのでこれは使わんすな。
旧型でも本当に収納力にはなんの文句もありません。
まぁ、職場に持っていった際、リュックでかすぎじゃね?って言われちゃったけどね。
職場の若い子(若くない)も、やっぱりリュックいいよね、と翌週にリュックになってた。
リュックは本当に楽。
不便なのは、電車乗るたびに前に抱えなきゃならんこと。
でもショルダーの横持ちも、トートの肩掛けたままも邪魔には変わらんからねぇ。
特にトート。
テトリスで言うと、
リュック前持ち→□
ショルダー前持ち→□
トート肩掛け→凸
伝わるんだろうか。
まぁリュック前に持ってるからって免罪符ではなく。
できるだけ周りに配慮しないとね。
焚き火台使ってますから、って灰が落ちやすい焚き火台をシートなしで使用するとか。
なんか同じに思えてきた。

私はしばらく続いていたテレワークも終わり、
4月から出社することになってしまいました。
こればっかりは案件次第なので仕方なし。
久々の電車、乗れるかな。
コロナがまだ新型肺炎と呼ばれていた頃。
部署内にちょっとしたお達しがありました。
出勤停止に備えリーダ層はPCを毎日持ち帰ること
これが出たのが20年2月ぐらいですかね。
普段はショルダー使用ですが、毎日PC持ち歩くならバッグ変えちゃおうかな、と。
ちょうど数年使用したビジネスバッグのファスナーが使いづらくなってきたので。
ちなみに、当時使用してたのはこれ。
同じ型をリピしてます。
そのぐらいすごく使いやすかったんですよ。
思えば新卒の頃からポーター一本でしたね。
言うても毎回壊れるまで使用しているのでそんなには買っていないですが。
で、毎日PC持ち歩くならもうリュックでいいだろう、と。
でもね。
スーツでリュックってやはり違和感あり。
俺の中の俺が、お前それでいいんか、って聞いてくる。
だって少しでも楽したいし。。。
半袖ワイシャツもありえねー、って言ってたけど。
いざ変えてみたら何て楽なんだ、って思ったし。
きっとこれと一緒だ。
俺みたいなおっさんが何持ったって誰も見とらんがな。
というわけで、リュックにしてしまおう、ということに。
で、買い換えにあたりその値段に驚く。
あれ、こんな高かったっけ?と。
数千円のギア購入に二の足を踏むワタクシ。
3万超えの金額にポチれるわけがない。
過去の購入履歴調べたら、毎回数千円ずつ値上がりしてるようで。
納得。
ポーターのリュックを検索すると、やはりお高いのね。
よくこんな高いとこのバッグ使ってたな、俺。
で、ちょっと思い出す。
そういやアソコ、仕事で使えそうなリュック何種類か出てたな、と。
チャムスです。
職場にアウトドアを持ち込むのもどうかと一瞬頭をよぎりましたが。
一瞬で消えましたww
絶対俺は満足できる!!
というわけで購入したのがこちらです。

チャムスのオーバーナイトデイパック。
同シリーズにアフタヌーンデイパックとワークデイパックがあります。
その中で一番でかいのがオーバーナイト。
軽い出張でも、嫁様から家を追い出されても、これひとつでなんとかなりそうですね。
最低限必要なのは、PC用の収納ポケットと、入館証用に個別ポケット。
入館証は何があってもなくすわけにはいかないので。
バッグ内のファスナー付きポケットが理想なのですが。
これはベルクロだけど、まぁ及第点。
これは俺が買ったのと同じモデル。
で、こちらは今年新しくなったモデル。
見た目的にはロゴの位置とサイドの形状が変わり、値段も少し上がっていますね。
で、ポケット内にファスナーのポケットがあるらしい。
俺の求める最善がここにありました。。。
ぐぬぬ、悔しい。
レインカバーもついてるようですが、タウンユースなのでこれは使わんすな。
旧型でも本当に収納力にはなんの文句もありません。
まぁ、職場に持っていった際、リュックでかすぎじゃね?って言われちゃったけどね。
職場の若い子(若くない)も、やっぱりリュックいいよね、と翌週にリュックになってた。
リュックは本当に楽。
不便なのは、電車乗るたびに前に抱えなきゃならんこと。
でもショルダーの横持ちも、トートの肩掛けたままも邪魔には変わらんからねぇ。
特にトート。
テトリスで言うと、
リュック前持ち→□
ショルダー前持ち→□
トート肩掛け→凸
伝わるんだろうか。
まぁリュック前に持ってるからって免罪符ではなく。
できるだけ周りに配慮しないとね。
焚き火台使ってますから、って灰が落ちやすい焚き火台をシートなしで使用するとか。
なんか同じに思えてきた。
鵜呑みしてはゆらりゆら
新しい遊び道具を手に入れた話。
2022年上半期ベストアイテム!!
忘れ物と雨のソロキャンプ
SOTOのミニマルホットサンドメーカーを定価で購入した方法
ティッシュケースをソロキャン仕様に
新しい遊び道具を手に入れた話。
2022年上半期ベストアイテム!!
忘れ物と雨のソロキャンプ
SOTOのミニマルホットサンドメーカーを定価で購入した方法
ティッシュケースをソロキャン仕様に
この記事へのコメント
>dekoponさん
こんばんは。ありがとうございます。
間空いてしまってごめんなさい。
今となっては楽チンすぎて早めにリュックにしとけばよかったなって思ってます。
上部のスペース使えてないので良い方法ないか模索中です。
こんばんは。ありがとうございます。
間空いてしまってごめんなさい。
今となっては楽チンすぎて早めにリュックにしとけばよかったなって思ってます。
上部のスペース使えてないので良い方法ないか模索中です。
こんにちは~
今月から出社ですか!
え~~っ
私、スーツでリュックの方が見ていて
カッコイイと思うけど。
ショルダータイプより若々しい。
絶対いいと思いますよ~ (*´▽`*)
今月から出社ですか!
え~~っ
私、スーツでリュックの方が見ていて
カッコイイと思うけど。
ショルダータイプより若々しい。
絶対いいと思いますよ~ (*´▽`*)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。