キャンプ場ツアーの旅①徳島:岳人の森キャンプ場
気づけば1ヶ月以上放置しちゃいました。。
下書き保存し忘れ、そしてiOS16に更新したことでキャッシュもクリアされたっぽい。
完全に自分のミスです。
曖昧な記憶で綴ります。
出発前日。
みなとみらいで四節棍て伝説的なライブがありまして。
リセールで奇跡的にチケ取れたので急遽半休を取り。
10、いつも通りのふざけた、でも楽しい一体感。
ブラフ、相変わらずカッコ良さ通り越して神々しい。
ホルモン、亮君の珍しいMCではチ●ポ話。首いてぇ
エルレ、「今から俺たちは現役のバンドに戻ります」
最高の一言でした。
こんなメンツが揃ってるのに、みんなルールを守り自分の場所でおとなしく暴れてる。
たいしたもんだ。
そのまま友人(チケ取れなかったけど有休とってたw)と朝まで飲み、昼過ぎの起床から荷造りと昼寝を経て。
22時頃に出発。
各SAで記録を残す。
大津は展望台推しの今晩が並んでたので行ってみたら。
写真の時間では3:10でした。
看板に営業時間も書いて欲しい。
仕方なく階段の途中から琵琶湖を。
遠くて期待してたほどでは。。
帰りに期待する。
5:41、淡路島の南にあるうずの丘何とか記念館に到着。
車がかわいい
えらくキレイな風景にうっとりするも俺の写真スキル不足
ホントはここで仮眠とる予定でしたが、暑さと自分の鼓動がうるさく全然寝れず。
仕方なく淡路島南端にある道の駅に行ってみることに。
そこから見れる大鳴門橋。
渦ってどこにあったんだろか。
結局寝れないので、四国初上陸。
実は修学旅行で瀬戸大橋渡って帰ってきた記憶があるけど、現実かどうかも記憶が曖昧なので、今回が初としとこう。
徳島での買い物を。
道の駅行って、酒蔵行って、また道の駅行って、ユニクロ行って、ダイソー行って。
酒蔵は松浦酒造というところ。
すだちサワーてのを飲んでみたかったのです。
とても雰囲気あり、The酒蔵、といった感じ。
写真が残っていないのがとても残念。
ついでに日本酒と焼酎も購入。
ユニクロは、おパンツ忘れてたことに気づいたので。
ダイソーは、コーヒー豆持ってきたのにミルを忘れてたことに気づいたので。
ちなみにパーコレーターも忘れていたのでミルを使うことにはなりませんが、それに気づくのはもう少しあとのお話。
【急募】忘れ物をしない方法を忘れない方法【切実】
せっかく四国に来たのだから、うどん屋へ。
丸池製麺所。
選んだ理由は食べログ上位だったからw
徳島ならたらいうどんだろ、て思いますよね。
俺もそう思います。
人気店なだけあって11時なのに結構並んでますね
寝てなく気持ち悪かったので釜玉小に、ちくわとげそをトッピング。
かしわを取ったはずだったんだけど、どこでげそになったのか。
すだちもサービスで使い放題。神。
うどんはうまいの一言。
コシがありもちもちで歯ごたえ抜群。
すだちでうどんを味変するも良し、天ぷらにかけてもサッパリとしてうまかった。
小ですら食べ切れるか不安でしたが気づいたらなくなってた。
さて、今回のツアー1泊目にしてツアー最大のイベント。
ギルドのソログルオフキャンw
ギルメンAとの待ち合わせ。
めっちゃ緊張したけどインスタで顔は見てたしゲーム内でずっと話してるので初めまして感はあまりなかった。
いうても俺の持ち前のコミュ障全開だったけどww
せっかく徳島来たんだから阿波尾鶏焼きたい!!って俺のワガママにも笑顔で店をハシゴしてくれて。
キャンプ場まで先導してくれるとのことで、ナビで行けるけどなぁ、と思いつつもお願いすることに。
正解でした。
それなりの交通量なのに車1台しか通れない長めの橋が信号の直前にあったり、短いけど車幅ギリギリの細い橋があったり、山道も落石ありコケありそもそも狭いし。
トラップ多くて怖かったww
先導車がいてくれたおかげでおれは同じルートをトレースするだけ。
ちな、この翌週、台風による土砂崩れで山道が封鎖されました。。
やっと本日の宴会場に到着。
岳人の森です。
https://gakujin-no-mori.net/
管理棟の写真なし。
というか、全体的に写真を撮ってませんでした。
暑さで何もやる気にならなかった、ってのもあるんだけど、やっぱり疲れと緊張で普通じゃなかったんだろうなぁ。
もったいない。
今回使う写真は、ほとんどが貰い物です。
なので貰ったエリアマップを貼っておく。
今回はAサイト。
A-3にオーナーさんの幕が張ってあったので、その横のA-1~2あたりを拠点に。
場内を案内してもらいましたが、道沿いにポツンとあるサイトとか、周りが気で囲まれているプライベート感満載のサイトもあったり。
場内に登山口があったりもする。
未開拓なのか常連用なのか急斜面の林間サイト、ハンモックから落ちたらどこまでも転がって行きそうな恐怖を感じた。
Dサイトだったか、カップルがキャッキャしながら設営してるの楽しそうでした。
こういう時、薪よ爆ぜろ!って思っちゃうの悪いクセ。
散策終わったところでギルメンBとそのツレが合流して4人体制に。
左2つはギルメンAの。
WAQのAlphaTCとハンガリー軍幕。
Alphaは俺とお揃いなので合わせてくれて。
こういう気遣いがとても嬉しい。
ハンガリーのは俺が見たかったもんで、設営してくれた。
犬小屋って呼ばれてるくらい狭い。
これにコット入れてはみ出しキャンプしてるおちゃめな写真がインスタのどこかにあります。
その写真を見て、この人とキャンプしたい!徳島行く!って思ったキッカケになるわけです、はい。
右のWAQが俺ので、フロントポールに拾ってきた枝を使ってる以外はいつもと変わらないので割愛。
最近自分のテントの写真撮らなくなったなぁ。
右に見切れてるのがギルメンB。
枠外でローベンスの山岳用(たぶん)を張ってます。
ホントは山に登る予定だったのにキャンセルして予定を合わせてくれたとても優しい子。
あとはもう、おもてなしされまくりでしたw
火起こししてもらった火で遊ばせてもろて。
スウェーデントーチ体験させてもろて。
フィッシュカツを堪能させてもろて。
朝から徳島ラーメンご馳走してもろて。
最終的に、オーナーさんのご好意でドラム缶風呂まで。
入浴中の写真は恥ずかしいので割愛。
帰りに管理棟でハナコのサインを発見。
帰り道も先導してくれて、IC近くまで送ってくれて。
寂しくてちょっと泣きそうだったよねー
なぜ2泊にしなかったかなーと軽く後悔。
四国人はとても温かく優しかった。
ソロで自由に過ごすことしかなかったので、たまにはこうやってみんなで火を囲むのも良いもんだ。
静岡ぐらいの距離だったら毎月でも行けるのになぁ。
さすがに遠すぎたw
でも、また来たい!!
さて、2泊目は京都経由でSAに車中泊。
今ツアーでの唯一の外食のためにアワライズ飲んで元気注入、京都に向かいます( ᐛ)パワァ
下書き保存し忘れ、そしてiOS16に更新したことでキャッシュもクリアされたっぽい。
完全に自分のミスです。
曖昧な記憶で綴ります。
出発前日。
みなとみらいで四節棍て伝説的なライブがありまして。
リセールで奇跡的にチケ取れたので急遽半休を取り。
10、いつも通りのふざけた、でも楽しい一体感。
ブラフ、相変わらずカッコ良さ通り越して神々しい。
ホルモン、亮君の珍しいMCではチ●ポ話。首いてぇ
エルレ、「今から俺たちは現役のバンドに戻ります」
最高の一言でした。
こんなメンツが揃ってるのに、みんなルールを守り自分の場所でおとなしく暴れてる。
たいしたもんだ。
そのまま友人(チケ取れなかったけど有休とってたw)と朝まで飲み、昼過ぎの起床から荷造りと昼寝を経て。
22時頃に出発。
各SAで記録を残す。
大津は展望台推しの今晩が並んでたので行ってみたら。
写真の時間では3:10でした。
看板に営業時間も書いて欲しい。
仕方なく階段の途中から琵琶湖を。
遠くて期待してたほどでは。。
帰りに期待する。
5:41、淡路島の南にあるうずの丘何とか記念館に到着。
車がかわいい
えらくキレイな風景にうっとりするも俺の写真スキル不足
ホントはここで仮眠とる予定でしたが、暑さと自分の鼓動がうるさく全然寝れず。
仕方なく淡路島南端にある道の駅に行ってみることに。
そこから見れる大鳴門橋。
渦ってどこにあったんだろか。
結局寝れないので、四国初上陸。
実は修学旅行で瀬戸大橋渡って帰ってきた記憶があるけど、現実かどうかも記憶が曖昧なので、今回が初としとこう。
徳島での買い物を。
道の駅行って、酒蔵行って、また道の駅行って、ユニクロ行って、ダイソー行って。
酒蔵は松浦酒造というところ。
すだちサワーてのを飲んでみたかったのです。
とても雰囲気あり、The酒蔵、といった感じ。
写真が残っていないのがとても残念。
ついでに日本酒と焼酎も購入。
ユニクロは、おパンツ忘れてたことに気づいたので。
ダイソーは、コーヒー豆持ってきたのにミルを忘れてたことに気づいたので。
ちなみにパーコレーターも忘れていたのでミルを使うことにはなりませんが、それに気づくのはもう少しあとのお話。
【急募】忘れ物をしない方法を忘れない方法【切実】
せっかく四国に来たのだから、うどん屋へ。
丸池製麺所。
選んだ理由は食べログ上位だったからw
徳島ならたらいうどんだろ、て思いますよね。
俺もそう思います。
人気店なだけあって11時なのに結構並んでますね
寝てなく気持ち悪かったので釜玉小に、ちくわとげそをトッピング。
かしわを取ったはずだったんだけど、どこでげそになったのか。
すだちもサービスで使い放題。神。
うどんはうまいの一言。
コシがありもちもちで歯ごたえ抜群。
すだちでうどんを味変するも良し、天ぷらにかけてもサッパリとしてうまかった。
小ですら食べ切れるか不安でしたが気づいたらなくなってた。
さて、今回のツアー1泊目にしてツアー最大のイベント。
ギルドのソログルオフキャンw
ギルメンAとの待ち合わせ。
めっちゃ緊張したけどインスタで顔は見てたしゲーム内でずっと話してるので初めまして感はあまりなかった。
いうても俺の持ち前のコミュ障全開だったけどww
せっかく徳島来たんだから阿波尾鶏焼きたい!!って俺のワガママにも笑顔で店をハシゴしてくれて。
キャンプ場まで先導してくれるとのことで、ナビで行けるけどなぁ、と思いつつもお願いすることに。
正解でした。
それなりの交通量なのに車1台しか通れない長めの橋が信号の直前にあったり、短いけど車幅ギリギリの細い橋があったり、山道も落石ありコケありそもそも狭いし。
トラップ多くて怖かったww
先導車がいてくれたおかげでおれは同じルートをトレースするだけ。
ちな、この翌週、台風による土砂崩れで山道が封鎖されました。。
やっと本日の宴会場に到着。
岳人の森です。
https://gakujin-no-mori.net/
管理棟の写真なし。
というか、全体的に写真を撮ってませんでした。
暑さで何もやる気にならなかった、ってのもあるんだけど、やっぱり疲れと緊張で普通じゃなかったんだろうなぁ。
もったいない。
今回使う写真は、ほとんどが貰い物です。
なので貰ったエリアマップを貼っておく。
今回はAサイト。
A-3にオーナーさんの幕が張ってあったので、その横のA-1~2あたりを拠点に。
場内を案内してもらいましたが、道沿いにポツンとあるサイトとか、周りが気で囲まれているプライベート感満載のサイトもあったり。
場内に登山口があったりもする。
未開拓なのか常連用なのか急斜面の林間サイト、ハンモックから落ちたらどこまでも転がって行きそうな恐怖を感じた。
Dサイトだったか、カップルがキャッキャしながら設営してるの楽しそうでした。
こういう時、薪よ爆ぜろ!って思っちゃうの悪いクセ。
散策終わったところでギルメンBとそのツレが合流して4人体制に。
左2つはギルメンAの。
WAQのAlphaTCとハンガリー軍幕。
Alphaは俺とお揃いなので合わせてくれて。
こういう気遣いがとても嬉しい。
ハンガリーのは俺が見たかったもんで、設営してくれた。
犬小屋って呼ばれてるくらい狭い。
これにコット入れてはみ出しキャンプしてるおちゃめな写真がインスタのどこかにあります。
その写真を見て、この人とキャンプしたい!徳島行く!って思ったキッカケになるわけです、はい。
右のWAQが俺ので、フロントポールに拾ってきた枝を使ってる以外はいつもと変わらないので割愛。
最近自分のテントの写真撮らなくなったなぁ。
右に見切れてるのがギルメンB。
枠外でローベンスの山岳用(たぶん)を張ってます。
ホントは山に登る予定だったのにキャンセルして予定を合わせてくれたとても優しい子。
あとはもう、おもてなしされまくりでしたw
火起こししてもらった火で遊ばせてもろて。
スウェーデントーチ体験させてもろて。
フィッシュカツを堪能させてもろて。
朝から徳島ラーメンご馳走してもろて。
最終的に、オーナーさんのご好意でドラム缶風呂まで。
入浴中の写真は恥ずかしいので割愛。
帰りに管理棟でハナコのサインを発見。
帰り道も先導してくれて、IC近くまで送ってくれて。
寂しくてちょっと泣きそうだったよねー
なぜ2泊にしなかったかなーと軽く後悔。
四国人はとても温かく優しかった。
ソロで自由に過ごすことしかなかったので、たまにはこうやってみんなで火を囲むのも良いもんだ。
静岡ぐらいの距離だったら毎月でも行けるのになぁ。
さすがに遠すぎたw
でも、また来たい!!
さて、2泊目は京都経由でSAに車中泊。
今ツアーでの唯一の外食のためにアワライズ飲んで元気注入、京都に向かいます( ᐛ)パワァ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。