CAMPTOOLS2021の付録でガレットを作る
PEAKSの増刊として発売されているCAMPTOOLS
2020から付録が付くようになりましたが、これがまぁ面白い。
2020はホットサンドメーカーでしたね。
その浮かれ具合を書いていました。
そして2021年はミニダッチ。
正式名称はクラムシェルミニダッチ。

7月末がフェーズゲートだったこともあり、8月月初は自社に出社してきました。
新規メンバーの参画もあるとは言え、心底不本意で。
憂さ晴らしに職場近くの本屋にいったら、平積みのラストをゲット。
世の中、悪いことばかりじゃない。
手には入ったものの実戦投入はソロキャン行けるようになってからかな、と放置しちゃってましたが。
ユニフレームの6インチダッチをきれいにしたかったので、そのついでにシーズニングがてら何か作ろうと思い立ったわけです。
冷蔵庫に小さなじゃがいもが二個余ってたので、じゃあこれはガレットっちゅうコジャレたの作るしかないなと思った次第です。
ソロキャン用貯蔵庫にコンビーフがあったのでこれ和えたらうまいんじゃね?と。
じゃがいもを千切りにして、コンビーフと和えて、コショウ振って、焼く。
よくは分からんけどきっとこんな感じ。
イモを水にさらすか迷ったんだけど、デンプンが流れちゃったら固まりにくいんじゃね?ということでそのままにしてみた。
半分をダッチに敷き詰め、スライスチーズを一枚投入、残りのイモをいれて焼く、ひっくり返して両面ほどよく焼き上げる。
出来上がりがこちら。

グロすぎるww
思ってたほどにまとまらなかった。
チーズも香り付け程度だったし。
っつーか、食ったこともないものをイメージだけで作ってもやけどするだけです。
猛省中。
とはいえ、子供たちがうまうま言って平らげてくれたので安心しました。
次はもう少しうまく作れるはず。
そんなCAMPTOOLSの増刷分がAmazonで再販されてますよ。
定価は税込2,750円なので、転売価格に気を付けてください。

ちなみに俺のグロ画像上部の赤黒のはプリムスのソルトアンドペッパーミルです。
片手で塩コショウできるのは便利だなと気になっていたものの、3,000円近い金額に躊躇してました。
塩もコショウも単体で200円しないしね。
それがモンベルに買い物いったときに販売していたので、これずっと欲しいんだよね~、と嫁様に伝えてみたら、ふーん良いんじゃない、と返事。
まさかの良い返事にポカーンとしちゃったけど、せっかくなので買わせていただきました。
最近ダイソーでも同じようなのが販売されてるようなので、そっちでもいいのかも。
1つ550円とプリムスの半額以下なので手を出しやすいしね。
でもスーパーでミル付き調味料を買うと、ダイソーの半額以下。
そう考えるとプリムスのは高いなぁと感じちゃうけど、これは完璧に見た目が俺好みだったってだけ。
アンモボックスの調味料ケースにもシンデレラフィットで大満足。
2020から付録が付くようになりましたが、これがまぁ面白い。
2020はホットサンドメーカーでしたね。
その浮かれ具合を書いていました。
2020/09/05おまけを求めて
そして2021年はミニダッチ。
正式名称はクラムシェルミニダッチ。

7月末がフェーズゲートだったこともあり、8月月初は自社に出社してきました。
新規メンバーの参画もあるとは言え、心底不本意で。
憂さ晴らしに職場近くの本屋にいったら、平積みのラストをゲット。
世の中、悪いことばかりじゃない。
手には入ったものの実戦投入はソロキャン行けるようになってからかな、と放置しちゃってましたが。
ユニフレームの6インチダッチをきれいにしたかったので、そのついでにシーズニングがてら何か作ろうと思い立ったわけです。
冷蔵庫に小さなじゃがいもが二個余ってたので、じゃあこれはガレットっちゅうコジャレたの作るしかないなと思った次第です。
ソロキャン用貯蔵庫にコンビーフがあったのでこれ和えたらうまいんじゃね?と。
じゃがいもを千切りにして、コンビーフと和えて、コショウ振って、焼く。
よくは分からんけどきっとこんな感じ。
イモを水にさらすか迷ったんだけど、デンプンが流れちゃったら固まりにくいんじゃね?ということでそのままにしてみた。
半分をダッチに敷き詰め、スライスチーズを一枚投入、残りのイモをいれて焼く、ひっくり返して両面ほどよく焼き上げる。
出来上がりがこちら。

グロすぎるww
思ってたほどにまとまらなかった。
チーズも香り付け程度だったし。
っつーか、食ったこともないものをイメージだけで作ってもやけどするだけです。
猛省中。
とはいえ、子供たちがうまうま言って平らげてくれたので安心しました。
次はもう少しうまく作れるはず。
そんなCAMPTOOLSの増刷分がAmazonで再販されてますよ。
定価は税込2,750円なので、転売価格に気を付けてください。
ちなみに俺のグロ画像上部の赤黒のはプリムスのソルトアンドペッパーミルです。
片手で塩コショウできるのは便利だなと気になっていたものの、3,000円近い金額に躊躇してました。
塩もコショウも単体で200円しないしね。
それがモンベルに買い物いったときに販売していたので、これずっと欲しいんだよね~、と嫁様に伝えてみたら、ふーん良いんじゃない、と返事。
まさかの良い返事にポカーンとしちゃったけど、せっかくなので買わせていただきました。
最近ダイソーでも同じようなのが販売されてるようなので、そっちでもいいのかも。
1つ550円とプリムスの半額以下なので手を出しやすいしね。
でもスーパーでミル付き調味料を買うと、ダイソーの半額以下。
そう考えるとプリムスのは高いなぁと感じちゃうけど、これは完璧に見た目が俺好みだったってだけ。
アンモボックスの調味料ケースにもシンデレラフィットで大満足。
鵜呑みしてはゆらりゆら
新しい遊び道具を手に入れた話。
2022年上半期ベストアイテム!!
忘れ物と雨のソロキャンプ
SOTOのミニマルホットサンドメーカーを定価で購入した方法
ティッシュケースをソロキャン仕様に
新しい遊び道具を手に入れた話。
2022年上半期ベストアイテム!!
忘れ物と雨のソロキャンプ
SOTOのミニマルホットサンドメーカーを定価で購入した方法
ティッシュケースをソロキャン仕様に
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。